<aside> 🌱 東京の国分寺、ぶんじ寮プロジェクトからはじまった新しい自治会、「ぶんじち」です。 一人一人がのびのびと自分の時間を生き、まわりとも健やかに関わりながら、<安心>と<冒険>を手に入れていく。そんな世界を、ぶんじ寮からつくっていきます。 さあ、一緒に遊びましょう!
</aside>
・ぶんじちの Facebookグループ に入ることで、ぶんじ寮にまつわる日々の様子を知ることができる。大事そうなことからしょうもないことまで!もちろん、イベントの予定も。 ・「ぶんじ寮じちかい新聞」で、体温ある情報にも触れられます。
・まずは、イベントに参加するところなどからぜひ!年に何回かは、ぶんじちメンバーみなで集まれるといいですね。 ・ぶんじ寮には「ゲストルーム」もあり、1日3,500円~で滞在することができます。じちかいメンバーのみなさまには空き状況もオープンにしちゃいます。いつでも予約可!
・すでにある部活動に参加できます。新しくつくるのだって大歓迎! ・会費の一部を積み立てて、ぶんじちらしい使い方を考えていきましょう。「遊ぶ」の可能性は無限大。ぶんじちらしい「遊ぶ」をご一緒につくっていきましょう。
<aside> 👉
“ぶんじち”にご興味をお持ちいただけたら、こちらからメンバー登録をお願いします
</aside>
ぶんじ寮じちかい(ぶんじち)は一般社団法人で、月会費500円でご参加いただけます。 その500円の使い道ですが、 70%(350円)をぶんじ寮プロジェクトへの応援金とさせていただきます。 ぶんじ寮プロジェクトそのものがまだまだ経済基盤的には脆弱なところ、こうした応援をいただけることでぶんじ寮での暮らしが安定し、プロジェクトの持続可能性が高まり、寮生も、企画メンバーもいっそう、この場の有効活用へと目を向けられるようになると思います。
そして、
<残りの30%(150円)は、ぶんじ寮じちかいとしての自主財源となります>
一般社団法人の設立・運営そのものにも若干の経費はかかりますが、 そうした必要経費をまかなった先、 残せたお金の使い道についてはこの場に集まるメンバーみなで考えていけたらと思っています。
たとえば、メンバーの中で、 新しく<冒険>へと踏み出そうとする人がいるとき、 その応援資金に充ててはどうかというようなアイデアが出ています。